スマホでダウンロードした音楽を聞く方法
この説明では、スマートフォンに保存(ダウンロード)した音楽を、特別なアプリを新たに追加することなく聴くための簡単な方法をご案内します。お使いのスマートフォンの種類によって操作方法が異なりますので、ご自身のスマートフォンに合わせてご覧ください。
【ダウンロードで利用するブラウザアプリについて】
ダウンロードの説明は、お使いのスマートフォンに最初から入っているブラウザアプリを使うことを前提に書かれています。ファイルが見つからない場合は、以下のブラウザアプリを使ってホームページから購入した楽曲をダウンロードしてください。
・iPhoneをお使いの方:「Safari(サファリ)」
・Androidをお使いの方:「Chrome(クローム)」
【iPhoneをお使いの方】
iPhoneでは、「ファイル」という、もともと入っているアプリを使って音楽を聴くことができます。
【はじめに:大切なご注意】 iPhoneに最初から入っている「ミュージック」という音楽アプリで聴くためには、パソコンとiPhoneをつないで設定を行う必要があります(参考:Macの「ミュージック」でミュージックを追加してライブラリを構築する、Windowsでミュージックを追加してApple Musicライブラリを構築する)。 ここでは、パソコンを使わずにiPhoneだけで簡単に聴く方法をご説明します。
操作手順
1. 「ファイル」アプリを開きます
ホーム画面にある「ファイル」という名前のアプリを押してください。 青い色の書類入れ(フォルダ)の絵が目印です。

2. 「ダウンロード」の項目を押します
アプリが開いたら、画面の中から「ダウンロード」という文字の場所を押してください

3. 聴きたい曲名を押します
あなたが保存した曲のタイトルが表示されます。 その曲名を押すと音楽の再生が始まります。

【Android(アンドロイド)のスマートフォンをお使いの方】
Androidのスマートフォンでは、「Files」(ファイルズ)という、もともと入っているアプリを使って音楽を聴く方法をご案内します。 もし、YouTube Musicアプリなど、普段お使いの音楽再生アプリがあれば、そちらでも聴くこともできます(参考:YouTube Musicでスマホ内の音楽を再生する方法)。
操作手順
1. 「Files」アプリを開きます
スマートフォンのアプリ一覧の中から、「Files」という名前のアプリを押してください。 いろいろな色が組み合わさった書類ばさみのような絵が目印です。

2. 「音声」の項目を押します
アプリが開いたら、画面を少し下に見ていくと「カテゴリ」というグループがあります。その中にある「音声」という項目を押してください。

3. 聴きたい曲名を押します
保存されている音楽の一覧が表示されます。 聴きたい曲のタイトルを押すと音楽が再生されます。
